服好きの方でもそうでない方でも手軽に始められるのが古着転売です!今回は、古着転売のメリットとなにから始めるべきかを一つ一つ解説していきますので、よかったらみていってくださいね!

目次
古着転売とは
古着転売とは、利益を得る目的でリサイクルショップなどから服を仕入れてフリマサイトなどで販売することです!
基本的にはどんな服でも売ることが可能ですが、仕入れ先と販売サイトで価格に差のある服を選んだり、売れ行きを調べたりと、しっかり取り組まないと損をしてしまう点に注意が必要です。

売れる服が自分の好みかどうかは別だから問題ないよ!
どんな服を仕入れるの?
あたりまえのことですが、服にはシーズンやトレンドというものがあり、それらを意識して仕入れることになります。
例えば、秋から冬であればコートやジャケット、春から夏であればTシャツとかですね。また、有名なブランドの方が売れやすい傾向にあります。
ただし、初心者の方は、夏物はやめておいた方がいいかもしれません。夏に限っては、半袖のTシャツなどを仕入れることになるので、季節が変わると売れ残ってしまう恐れがあるからです。
冬物でも、季節の変わり目に仕入れると売れ残ってしまう可能性があります。
どこで服を仕入れるの?
基本的には、リサイクルショップや古着屋で服を仕入れることになります。
主な仕入れ先は、ブックオフ系列で服を扱っている店舗(モードオフやバザール)、セカンドストリート、地域密着型の古着屋やリサイクルショップです。
東京にお住まいの方なら吉祥寺や下北沢に古着屋が密集しているので検討してみても良いかもしれません。
地方にお住まいの方でも、地元ならではの安い古着屋やリサイクルショップがあるので探してみてください。

都市部は店舗が密集していますが、地方よりも価格が高めに設定されていることが多いです。なので、都市部からわざわざ地方に買い付けに行くといったこともよくあります。
さっそく仕入れにいってみよう!
どこで仕入れればいいかわかったところで、さっそくいってみましょう!

さて、お店に着きました。たくさん服がありますが、まずは何を見ればいいのやら…
そんなときは、自分の知っているブランドの服を探してみましょう!服に興味がない方でも知っているブランドなら有名なので間違いなく売れます!
もちろん先ほど説明した、シーズンやトレンドには気を付けましょう!季節の変わり目にも注意です!
気になる服を見つけたら
ブランドの服を見つけたところで、メルカリをみてみましょう!
こんな感じで、「ブランド名」と「商品名」を入力して「販売済み」から価格を検索します。

これでもまだ絞り切れていないですね。そんな時は色などの詳細を記入してみましょう。その結果絞り込めたのがこちら

これで大体この服がどの価格で売れているのがわかりましたね。商品がいつ売れたのかも調べておきましょう。
仕入れたい商品の状態をみて、売れそうな金額を把握しましょう。最初は慣れないですが、だんだん相場がわかってきますよ。
価格差を調べてみよう
ここまできたら、実際に手に取った商品と価格を比べてみます。

ここで注意して欲しいのが、メルカリの販売手数料と送料です!
メルカリでは、商品のジャンルに関わらず、一律で10%の手数料がかかります。そして、送料についてですが、服の場合は日本郵便の定形外郵便のサービスが一番安いのでお勧めです。ジャケットなら250円くらいで送れるので、目安にしてくださいね。
これらを把握したら、電卓を用いて予想販売価格から手数料と送料を引いた金額を導き出してみましょう!
あとは、その金額から、仕入れようとしている商品の価格を引いた分が利益になります!
納得のゆく利益が見込めれば実際に仕入れてみましょう。
仕入れるのが心配だなという方に向けて
利益が出るけど、高いのは仕入れるのがこわいなという方はこういう風に考えてみてください。
自分で着ようと思ってるけど、高く売れたらラッキー!
実はこの考え方ができることが古着転売のメリットだと考えています。
要は、売れなかったとしても割り切れるので、失敗しやすい転売初心者にはおすすめです。

じゃあ自分が着たい服を探せばいいんだね!

うーん、それはそれで本末転倒な気もするけど、、、
出品してみよう!」
商品を仕入れることができたら、次は出品に入ります。

タイトルは、正確に商品名と色やモデルまで記載しましょう。
商品の写真は明るいところで綺麗に撮ります。そのとき、汚れや傷などがある場合は正直に載せること。上限いっぱいまで投稿しましょう。
次に商品説明ですが、これも丁寧に、細かいところまで記載しましょう。また、価格交渉や、質問は受け付けておくようにすれば、売れる可能性も高まります。
価格設定ですが、可能であれば、他の出品者よりも低い価格で設定した方が売れやすいです。ですが、コンディションによって価格も変わる場合があるため一概には言えません。
送料は、元払いにしておくことをお勧めします。(フリマアプリによって、送料負担がどちらになるか違っていたりします。例えば、ヤフオクであれば、着払いが一般的です。)
商品が売れたら
購入者に一言コメントを入れておきましょう。
梱包の際は、重さがどれくらいになるのかを意識するとよいです。郵便は重さで決まるので、意識するといいですよ。
ちなみに、こういう梱包袋を買っておくとスムーズです。
梱包が完了したら、発送します。郵便局で荷受けしてもらうだけなのでさほど迷わないと思います、
発送後、購入者が受取連絡をしたら終了です。
最後に
いかがでしたか?
仕入れから販売まで簡単に説明してみました。興味のある方はぜひやってみてください!
他の転売についてもまとめているので、よかったらみていってください!
それでは!
あんまり服とか興味ないけど大丈夫かなあ…